114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿南市議会 2021-03-10 03月10日-03号

ところで、まちづくり基本方向にうたわれる都市の核と各地域コミュニティー生活機能を集約した多極ネットワーク型拠点に相当するのは、実は公民館です。災害発災時には、生涯学習の場から地域住民のよりどころとしての最重要の機能を発揮します。 ここで視点を変えて、住民自らが主体的に地域を支える公民館を核にした住民自治を提案します。 御存じのとおり、市内には、14か所の公民館地域があります。

阿南市議会 2020-03-09 03月09日-02号

このサービスは、要支援1、2の認定を受けられた方、または基本チェックリストにより生活機能低下が見られた方を対象とするものであり、高齢者の多様な移動支援ニーズに対応していくためには、予約型乗り合いタクシーを初めとする他のサービスの導入につきましても並行して検討していく必要があると認識いたしております。 

三好市議会 2020-03-04 03月04日-03号

年4月完全移行)から始まった介護予防日常生活支援総合事業、いわゆる新総合事業進捗状況整備状況はどうなっているか、とりわけ介護予防生活支援サービスサービスA、Bについての御質問ですが、三好市では、介護予防日常生活総合事業平成29年4月よりみよし広域連合から移行され、従来の介護予防給付における訪問介護通所介護が新しい総合事業として加わり、要支援認定を受けた人や基本チェックリストにより生活機能

三好市議会 2018-12-07 12月07日-02号

人口減少高齢化が著しい我が三好市においては、地域住民生活機能低下が著しいことに加えて、自治会町内会といった従来の地縁組織が担ってきた防災や見守りなどの集落生活支援機能低下し、地域においては高齢者の見守りや草刈り水源地確保といった生活支援にかかわる需要が増加するとともに、空き家等財産管理などの新たな需要も増加しています。 

阿南市議会 2018-09-14 09月14日-04号

私は、この定住自立圏過疎地域生活機能中心市と連携することで維持しようとするものと解しており、総務省が進めようとしている自治体連携による新たな圏域行政主体にしようとすることについて、岩浅市長はどのようなお考えをお持ちなのか、お伺いいたします。 続いて、防災でありますが、災害ごみ対策についてお伺いいたします。 

三好市議会 2018-09-11 09月11日-03号

人口減少高齢化が著しい我が三好市においては、地域住民生活機能低下が著しいことに加え、自治会町内会といった従来の地縁組織が担ってきた防災や見守りなどの集落生活支援機能低下し、地域においては高齢者の見守りや草刈り水源地確保といった生活支援にかかわる需要が増加するとともに、空き家等財産管理などの新たな需要も増加しています。 

阿南市議会 2018-03-08 03月08日-03号

南阿波定住自立圏は、過疎地域生活機能中心市と連携することで維持しようとするものであると解しておりますが、この「四国の右下魅力倍増推進会議は、主に観光面地域のにぎわいを取り戻そうとする活動ではないかと思われます。お互いに関連している部分も少なくないと思われますが、施策の関連性整合性などを図り、南阿波定住自立圏にも反映させていくべきであると考えますが、御見解をお伺いします。 

三好市議会 2017-12-11 12月11日-03号

介護予防日常生活総合事業平成29年4月より移行され、従来の介護予防給付における訪問介護通所介護が新しい総合事業として加わり、要支援認定を受けた人や基本チェックリストにより生活機能低下が見られた人が利用できる介護予防生活支援サービス事業と、65歳以上の全ての人が利用できる一般介護予防事業利用が開始されています。 移行後約8カ月の状況課題について伺うとの御質問についてお答えいたします。 

三好市議会 2017-12-08 12月08日-02号

また、ライフスタイルの多様化に加え、人口減少に伴う購買人口減少による商店街の衰退や高齢化により、これまで集落において機能してきた自助、共助の機能も衰退するなど、地域におけるさまざまな生活機能が失われつつあり、集落維持活性化につながる担い手の育成のほか、議員御指摘の交通弱者買い物弱者対策等における、公助の役割も増加している状況でございます。 

小松島市議会 2017-12-02 平成29年12月定例会議(第2日目) 本文

フレイルにつきましては,先ほど議員からも詳細に御説明もございましたが,厚生労働省研究班報告書によりますと,「加齢とともに心身活力である運動機能認知機能等低下し,複数の慢性疾患の併存などの影響もあり,生活機能が障害され,心身脆弱性が発現した状態であるが,一方で適切な介入・支援により,生活機能維持向上が可能な状態像」というふうにされておりまして,一般には健康と要介護状態の間の心身ともに弱っている

石井町議会 2017-09-15 09月15日-04号

支援の人というのは要介護状態が軽く、介護予防サービス事業によって生活機能が改善する可能性の高い人であります。石井町の認定者状況を見ますと、重度認定率は国や県と比較しますとほぼ同じ割合でありますけれど、軽度認定者は国や県より高い傾向にあります。軽度認定者が高いということは、これらの軽度者割合を減らせる可能性は高いものかと思っております。以上でございます。

石井町議会 2017-09-15 09月15日-04号

支援の人というのは要介護状態が軽く、介護予防サービス事業によって生活機能が改善する可能性の高い人であります。石井町の認定者状況を見ますと、重度認定率は国や県と比較しますとほぼ同じ割合でありますけれど、軽度認定者は国や県より高い傾向にあります。軽度認定者が高いということは、これらの軽度者割合を減らせる可能性は高いものかと思っております。以上でございます。

三好市議会 2017-06-12 06月12日-04号

暮らしサポート支援事業は、地域ビジネス創出事業同様、平成28年度より32年度にかけて、その体制機能等を構築していくこととしておりまして、州津エリアにおいて、移動手段を有しない移住者や、買い物支援、身の回りのお世話、安否確認など、人口減少高齢化により生活機能低下をした地域において、将来にわたって住民暮らし地域で支える自立した活動地域ビジネス確立支援することを目的としているものでございます

阿南市議会 2017-03-08 03月08日-02号

新たな共生ビジョンは、地域医療産業振興、大規模災害時の支援体制の充実などの生活機能強化に係る分野道路等交通インフラ整備促進公共施設相互利用促進などの結びつきネットワーク強化に係る分野人材育成などの圏域マネジメント能力強化に係る分野の3つの政策分野に区分し、医師確保対策事業スポーツ施設相互利用促進事業職員人材育成事業を初めとする全37事業で構成しています。

小松島市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会議(第1日目)〔資料〕

基本方針) 第61条の22 指定療養通所介護事業は,要介護状態となった場合においても,その利用者  が可能な限りその居宅において,その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができる  よう生活機能維持又は向上を目指し,必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことによ  り,利用者社会的孤立感の解消及び心身機能維持並びに利用者の家族の身体的及び精神  的負担の軽減を図るものでなければならない